一般社団法人ソーシャルユニバーシティ


次世代

ヘルスケアリテール

経営塾

topImage1
topImage2

第2期生募集

【当講座の募集は終了しました】
当塾は、日本の社会インフラとなる
次世代型ヘルスケアリテール分野の創造を担う
実践知の高いリーダー育成を目指します。

主催 株式会社Pharma Ship
共催 一般社団法人知識リーダーシップ綜合研究所

当塾の開催に向けて

ヘルスケア分野は、成熟した日本の社会のなかで大きな期待とチャンスに満ちたマーケットであると同時に、大きな社会課題でもあります。我々はこの課題を持続的成長が可能な形で解決をしていかなければなりません。医療・介護分野では、既に高齢化によって43兆円(2012年厚生労働省)の税金が投入されています。政府は財政負荷の最も大きな社会保障費の適正化を日本再生戦略(平成24年閣議決定)の中の重要施策として進めており、大きな制作の変革が予想されます。このような中、従来のパラダイムや価値観だけでは存続することも難しくなる事が予想されます。一方、日本人の健康志向は若年から中高年までの幅広い層で大きな高まりをみせています。巷に新しい技術も生み出されています。次世代ヘルスケアリテール経営塾は、変貌を遂げ、拡大するヘルスケア分野において、お客様に最も近い立場の存在であるリテール産業が何を提供するのかを深く考えます。そして、それを通じ、新たな仕組み、新たな価値創造、ビジネスモデルのイノベーションを起こす次世代の経営者、リーダーの育成する事を通じ、持続的な成長可能な社会の実現を目指していきます。

当塾の特徴

経営者に必要なマインドと思考方法、ナレッジ組成までを一流の講師陣から習得

机上の学習だけでなく、思考方法を学び、自社の経営実務に反映させ、自社のあるべき姿を構想します。

受講者はヘルスケア領域でリテールフォーマットを展開する企業の次世代経営人材

異業種交流ではなく、同市場を狙うライバル同士、もしくは同じ問題解決を担う仲間同士という刺激的なメンバーが、お互い何に悩み、何を目指して事業を行っているかを共有することで、市場をより多角的に捉え、戦略を考える力を養います。

次世代のヘルスケアリテール市場をリードする人材同士のネットワーク創生

健康社会の実現に向け、ヘルスケアリテールという魅力的な市場創造に向けお互いが思いを共有し、具体的なテーマの解決を共に議論することで信頼できるネットワークを育みます。

最終発表会に向け、塾長、副塾長による個別相談も対応致します。

img_features1

次世代ヘルスケアリテール経営塾 プログラム

日時 参加者 テーマ セッション内容
2015年
10月6日
10時~17時 受講者 戦略思考基礎 1.イントロダクション(10時00分~10時30分)
2.次世代ヘルスケアリテール市場の創造に向けて(10時30分~11時00分)
株式会社Pharma Ship 山田 誠一(塾長)
3.戦略思考 基礎(11時00分~16時30分)
戦略フレームで、ヘルスケアリテール市場創造を考える
一般社団法人知識リーダーシップ綜合研究所
ディレクター 片岡 裕司(副塾長)
戦略分析フレームワークについて学びながら、ヘルスケアリテール市場についての理解を深めます。また分析フレームワークが登場した背景も押さえながらその弱点も理解し、これからの戦略構築に向けての基礎を学びます。
4.アフターセッション(ミニ懇親会)(16時30分~)
2015年
11月10日
10時~17時 受講者 イノベーターから学ぶ 【講演セッション】
1.市場を大きく捉え分析する(10時00分~12時00分)
株式会社野村総合研究所 消費サービス・ヘルスケアコンサルティング部
シニアコンサルタント 山田 謙次氏
2.ヘルスケア市場のイノベーターから学ぶ
ケアプロ株式会社
代表取締役 川添 高志氏(13時00分~15時00分)
3.イノベーターシップを獲得する(15時00分~17時00分)
多摩大学大学院教授 徳岡 晃一郎氏
(概要)リーダーシップからイノベーターシップへ
今、我々が身に付けるものは何かを学びます。
2015年
12月8日
10時~17時 受講者 市場分析力と顧客分析力 次世代ビジネスモデル構築に向けた方法論を学ぶ①
株式会社インサイトリンク代表取締役/多摩大学大学院教授
河野 龍太氏
(概要)ビジネスモデルイノベーションツールとして注目される、ビジネスモデルキャンバスについて学びます。ケーススタディや自社分析を通じて自社の現状について見つめ直します。
2016年
1月12日
10時~17時 受講者 次世代ビジネスモデル構築に向けた方法論を学ぶ②
株式会社インサイトリンク代表取締役/多摩大学大学院教授
河野 龍太氏
(概要)前回学んだ分析方法から自社のビジネスモデルのあるべき方向性について模索します。また新たな視点からビジネスモデルのイノベーションについて考えます。
2016年
2月13日
~2月14日

13時~18時
9時~12時
受講者
経営者
中間合宿 1日目
複数社がチームになって提案を作り上げます。
チーム中間発表
2日目
1.特別講演(9時00分~11時00分)
東葛クリニック副医院長/一般社団法人チーム医療フォーラム 代表
秋山 和宏氏
2.グループワーク
2016年
3月8日
10時~17時 受講者 オペレーション オペレーションを学ぶ(制約理論を学ぶ)
株式会社ソフトパワー研究所 公認インストラクター
薬樹株式会社 近藤 弘之、小林英長
(概要)いかにして薬局のオペレーションを最適化するか?また店内オペレーションだけでなく、多店舗オペレーションや、商品物流や情報流全体を捉えてどう最適化するか?トヨタ流オペレーションで著名なジャスト・イン・タイムの対抗概念として世界を席巻したTOC(制約理論)を体験的に学び、自社のオペレーションについて再度捉え直します。
2016年
4月14日
 木 10時~17時 受講者 インテグレーション 多摩大学大学院 品川キャンパスで開催
1.チーム最終発表
2.特別講演(15時00分~17時00分)
スターバックスジャパン株式会社
人事・管理統括執行役員 荻野 博夫氏
(概要)高いサービス品質をチェーンオペレーションで展開するスターバックスの人事責任者 荻野様にご登壇いただき、スターバックスの組織戦略、人材戦略について解説いただきます。
2016年5月17日 13時~17時 経営者
受講者
戦略立案 1.受講者による各社最終発表会
(概要)各社のリーダーによる戦略立案から学びます。
2.全体統括

※プログラムは諸々の都合により変更になる場合があります。

募集要項

【受講期間】
第2期 全8回
2015年10月~2016年5月
【メイン会場】
一般社団法人ソーシャルユニバーシティ
(東京都港区赤坂8-5-26 赤坂DSビル4階)
【参加費】
60万円(税込)1社2名様までの合計参加費です。
※3名以上の参加をご希望される場合は事務局までご相談下さい。
【お申込方法】
以下のお申込みフォームに必須事項を入力し内容をご確認の上、送信ボタンを押して下さい。
【お支払い】
お申込み頂きました後、次世代ヘルスケアリテール経営塾事務局より、ご請求書を送付致します。
※お振込をもってご参加の確認とさせて頂きます。
【お問合せ】
一般社団法人ソーシャルユニバーシティ
・電話 03-5413-8922 ・FAX 03-5413-8923

メイン会場MAP

一般社団法人ソーシャルユニバーシティ

〒107-0052
東京都港区赤坂8-5-26 赤坂DSビル4階

□青山オフィスSU地図(横)

【アクセス】
東京メトロ銀座線/半蔵門線/都営大江戸線
・青山一丁目駅4番出口徒歩約3分
東京メトロ千代田線
・乃木坂駅1番出口徒歩約4分

次世代ヘルスケアリテール経営塾 第2期生お申込みフォーム

参加者 御社名必須
ご参加者氏名必須  名
ふりがな必須  名
ご所属
E-Mail必須
TEL必須 - -
ご参加者氏名必須  名
ふりがな必須  名
ご所属
E-Mail必須
TEL必須 - -
窓口
ご担当者

※参加者以外の場合のみ
ご入力下さい

ふりがな  名
窓口ご担当者氏名  名
ご所属
E-Mail TEL - -
ご請求先
住所必須
- 都道府県

市区町村

番地・建物名

その他
 

第1期参加者の声

  • yoshida
    ファーマホールディンググループ
    株式会社サンメディック
    取締役事業部長 吉田孝仁 様
     私は運が良かったと思っています。理由は3つあります。
    ①保険薬局の取り巻く環境変化が急速に起こり始める時期に社会全体を俯瞰する
    時間を得られた事
    ②その環境変化に対応する保険薬局の舵をとるポジションにいる仲間たちと議論を交わすことが出来た事
    ③業務を処理するだけの人になっていた事に気づかされ軌道修正出来た事
    「イノベーションのジレンマ」の考え方に触れられた事は本当に感謝しております。
    紹介された書籍を読み終えたのは元旦の頃。読み終えた時には思わず叫びだしたいくらいの感動がありました。イノベーションを起こすことが使命に思えるほどです。書籍や講義で紹介されたビジネスツールをもとに、議論を交わすことが出来ました。その議論を通じて得られた知識が知恵に昇華され、理論が机上の空論で留まるのを防いでくれました。生活時間に変化も起きました。毎日出社後、会議室に籠り新しい知識を入れる為の時間を作った事です。いつもと違う事を強制的に考える時間です。新しい自分を発見した事で、すべての事象を自分事で捉えるようになったと思います。
  • yoneyama
    株式会社雄飛堂
    薬局事業部
    マネジャー 米山 重太郎 様
     私は大学卒業後2年間、製薬メーカでMRとして働きました。その後雄飛堂に入社し一薬剤師として調剤に携わり、社歴とともにグループをまとめる管理者となり現在に至っております。
    現場でスタッフから苦言があると論理的に対処というよりは場当たり的、感覚的な対処をしておりました。その結果不適切な人員配置、残業時間が露呈していき、人件費率のさらなる上昇へ繋がってしまいました。
    今回薬局経営塾に参加させて頂いたことでスキルとマインドを習得し、何事にも論理的に説明できるようになってきたと感じております。
    またオペレーションを学ぶ講座では実際にゲームを通じボトルネックを見つけ、どのように最適化していくのか楽しみながら学習することを体験できました。講義を受けている最中に即刻現場で取り入れたいという衝動にもかられました。
    今回同じ志を持った同世代他社の人と親交を深めることができ(講義が終了したあとも)なにより心強く感じました。研修が終了してもなんらかの形で繋がっていきたいと思います。
  • takeuchi
    薬樹株式会社
    営業推進本部
    副本部長 竹内 大悟 様
     次世代薬局経営塾は、既存のビジネスモデルにイノベーションをもたらし、新たなビジネスモデルを創造する過程を体系的に学ぶことができる学びの場でした。その学びは、何かを実現しようとする思いの大切さを理解することから始まり、その思いを実現するビジネスモデルを考えるスキーム、新たなビジネスモデルを実現する手法と様々でした。また、新たなビジネスモデルを実現、または挑戦し続ける経営者、変革者の話を聞く場も設けられており、今実践されていることの思いや手法を具体的に知ることができる貴重な場でもありました。まさに、理論と現実を融合しながらの実践的な講座であったと思います。
    そして上記以上に重要なのは、上記を企業という垣根を超え、同業他社の次世代を担う方々と共に学び、共に未来を考えられることにあります。
    今現在、その存在価値を問われている薬局ですが、共に未来を考えられる同士に出会えた今、その未来は明るいと感じています。

img_voice